【Cocoon】プロフィール画像が表示されない時の対処法

Cocoonでプロフィール画像が表示されない時の簡単な解決方法 ブログの作り方

ネリネ
ネリネ

あれ?ブログにプロフィール画像が出ないんだけど…。設定したはずなのに。

ソラベア
ソラベア

おっと、それは初心者あるあるだね。実はワードプレスの設定で簡単に解決できるんだよ。


ノートパソコンの画面を見つめて悩む女性。WordPress Cocoonでプロフィール画像が表示されない問題を表現したイメージ
設定でつまずいて困っているときの様子

WordPressテーマ「Cocoon」でブログを始めるとき、最初にプロフィール画像が表示されなくて戸惑う方は多いと思います。私もサイドバーにプロフィールつくるぞー、とやってみたもののプロフィールの画像だけ表示されなくて数時間悩んでしまいました。
「設定したのに画像が出ない」「どこを直せばいいの?」と悩んで検索する人も少なくありません。

実はこれ、Cocoon特有のトラブルではなく、WordPressのディスカッション設定でアバター表示がオフになっているだけのことがほとんど。
初心者でも数分で解決できる、とてもシンプルな方法です。

この記事では、プロフィール画像が表示されない原因と、その直し方をわかりやすく紹介します。


Cocoonでプロフィール画像が表示されない原因

  • Cocoonの不具合ではなく、WordPress側の設定による場合が多い
  • アバター表示がオフになっている

プロフィール画像を表示させる設定方法

WordPress管理画面から設定を開く

  • 左メニュー「設定」→「ディスカッション」をクリック

「アバターを表示する」にチェックを入れる

  • 「アバターの表示」欄を確認
  • チェックを入れることでプロフィール画像が有効になる
WordPress Cocoonでプロフィール画像を表示させるためのアバター設定画面

保存して確認する

  • 設定を保存
  • ブログを開いてプロフィール画像が表示されているか確認

それでも表示されない場合の確認ポイント

  • Gravatarの登録がされているか
  • キャッシュが残っていないか
  • Cocoonのキャッシュ削除・ブラウザのリロード

朝の光が差し込む部屋でノートパソコンを操作する落ち着いた女性。WordPress Cocoonでのプロフィール画像設定のイメージ
解決して安心できたときの気持ち

まとめ

  • Cocoonでプロフィール画像が出ないときは「設定 → ディスカッション → アバターを表示する」にチェックを入れるだけで解決することが多い
  • 初心者でも数分で直せる