
ソラベア、9月もあっという間に過ぎちゃったね

うん。記事を書いた分だけ、自分の道がちょっとずつ見えてくるんだよ
ブログ書き始めて2か月経つと、「記事を書いても読まれない」「思ったより進まないんだな」と感じるようになりました。
今月は11記事を公開しましたが、振り返ると数字だけ見るともう少し頑張りたいところです。さらに、Googleアナリティクスやサーチコンソール、キーワードプランナーといった分析ツールを使い始めて、「最初は本当に誰にも見てもらえないんだ」という現実も分かってきました。
ただ、それは同時に「ここから改善できる部分が大きい」ということでもあります。この記事では、9月の振り返りと学び、そして来月に向けた目標を整理します。同じようにブログを始めたばかりの方の参考になれば嬉しいです。

まだ始まったばかり。焦らず、次につなげていこう
9月に書いた記事数と実感

今月は合計で11記事を公開しました。当初の目標と比べると少なめでしたが、毎日の生活の中で記事を書く習慣が徐々に身についてきています。
ブログは「記事数がそのまま資産になる」ものなので、来月はもう少しペースを上げていきたいと感じました。

数が少なくても積み重ねが大事だよね
分析ツールを使い始めての気づき

9月からGoogleアナリティクス、サーチコンソール、キーワードプランナーを使い始めました。その結果、記事を書いただけでは検索で見つけてもらえないこと、読まれるためにはSEOを意識する必要があることを実感しました。
- サーチコンソール → どんなキーワードで検索されているか確認できる
- アナリティクス → 読者数や滞在時間などを把握できる
- キーワードプランナー → 記事にする前に検索需要を調べられる

“誰に読まれるか”を意識できるようになったのが一歩前進だね
来月に意識したいこと

来月は以下のことを重点的に意識したいと思っています。
- 検索に強い記事づくり(複数ワードを入れたタイトル)
- 記事数を増やす(月15本を目安に)
- トップページを調整(見やすいデザインにして信頼感を高める)
- アドセンス・Amazonアフィリエイト申請(20記事達成のタイミングで挑戦)

小さな目標を1つずつクリアしていけば、きっと前に進めるよ
まとめ
この記事では、9月の振り返りとして以下をまとめました。
- 今月は 11記事を公開。少なめだが継続できたのは成果
- Googleツールを導入し、「誰にも読まれない」という現実を学べた
- 来月は 記事数を増やし、検索を意識した記事作成と申請準備 を行う
ブログはすぐに結果が出にくいですが、コツコツと積み重ねていくことで確実に力になります。まずは「来月もう少し記事を書くこと」「検索を意識した記事を作ること」から一緒に意識してみましょう。

未来の成果は、今日の一歩からだね